10,000社以上の法人様がご購入。年間出荷70,000着以上、昭和11年創業、ネット販売15周年。
当社では 商品に請求書・納品書をお付けしております
見積書や領収書が必要な方は自由記入欄に書くなどしてご連絡ください。対応させていただきます。
伝票(請求書、納品書など)の日付については<原則> ご注文日〜出荷予定日間のサヌキ注文処理日日付となります。 なお、別注などで納期がかかる(1週間以上)場合は出荷日を伝票日付にいたします。<分納がある場合> 原則として初回出荷時にまとめて伝票を発行しております。<伝票日付の変更について> できる限りお客様のご要望におこたえしたいと思っておりますが、 変更をお断りする場合もございます。 お断りする例: 4月はじめにご注文いただいて1月31日の伝票を作成 など極端に日付の違うもの
ご注文いただいた方が法人、個人紛らわしいときは法人名を優先しております。
例1 個人名でご注文いただいたが会社名の刺繍を入れる場合 ⇒伝票の宛名を刺繍する会社名にいたします。
サヌキの解釈:配送先がご注文者の自宅兼事務所と解釈します。
例2 法人名でご注文いただいたお客様が違う住所で個人名でご注文いただいた ⇒伝票の宛名は前回の法人名、配送先は個人名
サヌキの解釈:法人でご注文いただいたお客様ご担当者の自宅に納品する。
<原則>領収書は 代引きの場合は ヤマト運輸発行の領収書 銀行振込みのときは 銀行の振込み控えが、正式な領収書として使えますので それをご利用くださいませ <こういう場合は自由記入欄にて記入いただければ領収書を再発行いたします>1.ヤマト運輸発行の領収書は複写式の伝票を使っております 金額などの字が薄くて読みにくいなど問題があるとき
2.個人のクレジットカードで決済して会社の経費処理に領収書が必要なとき3.その他、会社の経理処理上、別途領収書が必要なとき
税務処理や 社内の経理処理などに必要というお客様が多く、 すべてのお客様にお付けするようにしております
”代引きや先振り込みなので不要” と思われるお客様もいらっしゃると 思いますが、なにとぞ ご了承くださいませ (不要の場合はお手数ですが破棄してください)
追記:受領書についてはご不要との声が多かったため2006年7月中旬より添付を取りやめるようにしております。
商品コード キーワード
Copyright(C)1999-2016 kobe-sanuki.co.ltd. All rights reserved. 禁無断複製、無断転載 このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。 なお、当社のショッピングカートはサヌキ独自に開発したものであり、無断転用を禁じます。